2020-01-01から1年間の記事一覧

外相の今年の漢字「隔」とアフリカのFOIP(12/15記者会見より)

〉数えてみますと109回、電話会談、テレビ会談を行っております。16か国を訪問した、その前にも6か国訪問していますから、今年で22か国ということになるのですが、また109回のリモートでの会談を行うことができたと。言ってみると、離れている「隔」の中でも…

南ドイツ新聞の菅首相評価と、環境思想の先鋭・教条化(3)

『南ドイツ新聞の菅首相評価と、環境思想の先鋭・教条化(2) 』の続きとなります。 ※※※※※※※※※※※※※※※※ 3. 地球・世界の持続可能性のための、持続不可能な政策 3.1 持続可能な世界の為、目標に向け邁進する国連 3-2. 暴走する国連と、政策の持続可能性を求め…

南ドイツ新聞の菅首相評価と、環境思想の先鋭・教条化(2)

『南ドイツ新聞の菅首相評価と、環境思想の先鋭・教条化(1) 』の続きとなります。 ※※※※※※※※※※※※※※※ 2. 温室効果ガス削減目標に拘泥するEU 2-1. 菅首相の2050年温室効果ガスゼロ宣言と中間目標 2-2. G20リヤドのBlue Hydrogen提案とEUの反応 2-3. EUによる…

南ドイツ新聞の菅首相評価と、環境思想の先鋭・教条化(1)

はじめに 今回の文章は、南ドイツ新聞による菅首相への評価について記した第1章と、G20リヤドサミットで取り上げられた新たな温室効果ガス対策に対するEUの批判と日本の立場、及びそこから浮かび上がる国連の先鋭化・教条化について記した第2章以降の二部構…

RCEPにおけるDFFT〜電子商取引ルールへの導入

はじめに. RCEP締結と電子商取引の共通ルール www.sankei.com15カ国が参加する地域的な包括的経済連携(RCEP)交渉が2020/11/15に妥結しました。このRCEPについて対中貿易赤字の拡大、有力国インドの撤退で加速されるASEANや日本まで巻き込む対中依存など、…

国連総会での中国人権問題提起(2020年10月)と日伊首脳電話会談

2020/10/13追加 宇都隆史外務副大臣による3つの会談について文章を追加しました。 ※※※※※※※※※※※※※※※※ すみません。例によって他の文章を作成中なのですが、一応看過出来ない話でしたので。 ※※※※※※※※※※※※※※※※ ※※※※※※※※※※※※※※※※ 1. ドイツによる国連総会への中…

安倍前首相の辞任表明以降に起こったこと

2020/09/17訂正: コソボ・セルビアに関する記述を追加しました 本当に申し訳ありません。※※※※※※※※※※※※※※※ ※※※※※※※※※※※※※※※ 2020/09/16を以て安倍首相は総理の職を退き、新たに菅前官房長官がその座に就く事となりました。 新たな内閣の話は、ここでは行いま…

安倍首相辞任・ポーランド首相の反応

www.kantei.go.jp 2020/08/28、首相が記者会見の場において職を辞する旨発表されました。 この安倍首相の政策、或いは第四次再改造内閣の評価については後日記す予定ですが、今はまだその時とは考えていません。今政権の最後まで、その活動を見続けようと考…

戦争を終わらせた人

https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/erc/collection/slideshow/araki0139/original/araki0139-0021.jpg名古屋大学国際経済政策研究センターHP 大蔵省戦時経済特別調査室[綴] 〉戦争終決に対する種々ある場合、 (一)勝利に終わる場合(二)五分五分に終わる場合(三…

スロバキアの香港国家安全維持法反対から見るEU

はじめに 先月7月から、世界各国の外交が少しずつ動き始めました。 もちろん、早期にコロナ渦を脱したと公言する中国は6/18には一帯一路国際協力ハイレベル会議(JETROホームページ)を開催、各国代表やWHO事務局長に対してコロナ終息状況下の国際支援・協力を…

中国保健外交に対する2閣僚……危機感と焦燥

はじめに 河野防衛相と茂木外相。現政権において安倍首相と並ぶ対外活動の中核閣僚ですが、二人のアプローチの違いは多岐に渡っています。 コロナ状況下に展開された中国の保健外交に対し、彼ら二人がどのような反応を示したか。今回はその側面から、二人の…

2020年版外交青書:『普遍的価値』への回帰

はじめに 2020年版外交青書・要旨(外務省HPより) ※※※※※※※※※※※※※※※5/19に外務省HPに、今年度版の外交青書の要旨が掲載されました。とはいえ、今年の青書については皆さん今いち関心が薄いようです。 現状全世界が新型コロナの影響下にあり、各国の外交が今後…

中国のWet Market衛生政策(5)

『中国のWetMarket衛生政策(4)』の続きとなります。※※※※※※※※※※※※※※※ 5: もう一つの衛生危機・漢方薬の混乱 5-1: 漢方行政の二重構造と、CFDAの暗闘 5-2: CFDAの衛生橋頭堡 5-3: CFDAの解体と、NMPA・NATCM体制 5-4: 中薬飲片業者側の背景 5-4: CFDAが誘発す…

中国のWet Market衛生政策(4)

『中国のWet Market衛生政策(3)』の続きとなります。 はじめに すみません。『中国のWetMarket衛生政策(1)』で、中国ではWetMarketの存続を前提とした衛生政策が存在しない、という旨を記しましたが、結構ごっつい政策が見つかりました。謹んでお詫び申し上…

中国のWet Market衛生政策(3)

『中国のWet Market衛生政策(2)』の続きとなります。 ※※※※※※※※※※※※※※※ 3: 貿易ルールによる国際的衛生向上策の破綻 3-1 防疫措置の同等性と相互の水準向上 3-2: 農業関係歳出法727条へのWTO訴訟 3-3: 自浄を放棄した中国公衆衛生とその後 付記: ※※※※※※※※※※※※…

中国のWet Market衛生政策(2)

『中国のWet Market衛生政策(1)』の続きとなります。 ※※※※※※※※※※※※※ 2. 国際社会からの衛生支援と中国 はじめに: 2-1: 衛生支援享受国からの卒業 2-2: 迷走する保健・衛生意識 2-3: 中進国ゆえの拠り所 付記: ※※※※※※※※※※※※※ ………………………………… 2. 国際社会からの…

中国のWet Market衛生政策(3)補足: 『Imports from China and Food Safety Issues』一部和訳

こちらは、自分の文章『中国のWet Market衛生政策(3)』の内容を補足するため、アメリカ農務省・経済調査局が2009年7月に作成した『中国からの輸入品と食品安全問題』の一部を、主にGoogle翻訳にて和訳したものです。 下記内容に関する自分の意見については別…

中国のWet Market衛生政策(1)

2020/04/07訂正1-1章の内容について訂正あり。章末まで ※※※※※※※※※※※※※※※ ※※※※※※※※※※※※※※※ホットな話題は冷めるまであまり取り上げたく無かったのですが……新型コロナウィルス絡みの話です。もちろんマスク着用の有効性とか、感染者の隔離検疫政策についての話…

ブログ開設一年経過、ということで

先日、ブログを開設して一年が経過しました。記念……とかはどうでも良かったのですが、考えてみればこのブログの方針について文章にしていなかったので、開設の経緯とあわせてその辺を少々。 ※※※※※※※※※※※※※※※ 1. 開設の経緯 2. 方針について 2-1: 政策につい…

茂木外相所信演説とラブロフ外相(1)

はじめに 2020/01/20、第201回国会において茂木外相が所信演説を行いました。 www.mofa.go.jp 茂木外相は自らの外交について、〉これまで安倍総理が展開してきた「地球儀を俯瞰する外交」を更に前に進めるため、「包容力と力強さを兼ね備えた外交」を展開と…

茂木外相所信演説とラブロフ外相(2)

茂木外相所信演説とラブロフ外相(1)の続きとなります。※※※※※※※※※※※※※※※ 3. ラブロフ外相の咆哮 3-1 日米同盟への牽制発言……なのか? 3-2 ライシナ対話に見る、牽制発言の真意 3-3 「法の支配に基づく国際秩序」に対抗するロシア 4. 『包容力と力強さを兼ね備…